【解説】ウィングス・エア1252便とライオン・エア197便の接触【航空事故】 2024年02月集計

人気を分析!!

  • 配信者:機場空論,チャンネル登録者数 17.2万人
  • 累計再生数:4.7万 ,一日あたりの再生数:5875
  • 累計コメント数:115,一日あたりのコメント数:14.38
  • 総合バズリスコア:20
  • この動画の推定収益: 9400円
  • 共感度の高い意見

    補足 日本語でない意見はブラウザの翻訳機能を使えば訳せることが多いです。
    例Chrome:右クリック->日本語に翻訳

  • 消防で働いていますが、自分達の仕事にも通じる話で肝を冷やしました。本当に気をつけようと思いました。勉強になりました。
  • 接地直後でまだまだ高速だったろうに右に進路をズラしながら滑走路からはみ出さずに機体を止めたライオンエア機のパイロットはすごいですね〜
  • 今年の初めに起こった、羽田空港での事故に似たところのある事例だと思いました。(だからこそ、動画にされたのですね。) 目の前のケースだけでなく、過去の出来事も振り返って安全運行に務めなければならないことが、よく分かりました。
  • 197便のパイロットが冷静な対応でしたね。 あそこまで降りてると、神に祈ること位しか出来そうも有りませんが... 怪我人が出なくて良かったですね。
  • 管制官がパニックになるってのは勘弁して欲しいですね…(泣)
  • いつも詳細かつ分かりやすい解説、本当にありがとうございます。羽田の事故は痛ましい事故となってしまい、本当に辛い限りです。そう言えば先日、翼が接触した事故が伊丹空港であった時、「右翼と右翼が接触事故」とニュースで流れたので、エラい乱闘事件が起こったと思っていました。
  • 管制の義務として継続的に航空機の動向を把握するとあっても、混雑していて出来ない状況があるのはシステムとしてどうにか改善していかないかなぁ…ヒューマンエラーはなくならないからこそ、起こりにくい現場になってほしいですね 参考になる事例ありがとうございました!
  • おはようございます! どの関係者も「情報を正しく伝えられた/把握した」と信じたうえでの接触事故のようなので、この再発防止策はちと不十分に感じますね…とくに「少しでも違和感を覚えたら確認すること」というところ。誰もがライオン・エア側のパイロットのように「これ大丈夫かな?」と気付けるわけではなく、正常だと認識してしまうから事故につながるわけで…こういうことこそシステム側で予防しないといけないですね。
  • おはようございます。 正しい手順と双方がしっかりと認識するまで何度も確認する事の重要性が大事な事故でしたね。 「しっかり確認、はっきり復唱」これは自分の前職時代に安全面での標語を社員から募った際に みかけた物です。まさに今回の事故の原因の大部分はこれに尽きるなと思いました。
  • 復唱って大事だなあ。 そして自分の職場で中途半端な復唱が返ってきたら、同じ復唱が返るまで指示するように気を付けようっと。
  • この度も素晴らしい動画をありがとうございました️ 今年始めの羽田の事故を素人知識の憶測で語るYouTuberや航空ファン、航空関係者が未だ多い中、このような形でそれはいけないことと示してくださる機場空論さんに感謝いたします。 本当にありがとうございます。
  • タイムリーな話題で興味深かったです。深刻な事故も「復唱して確認」「目視で確認」という基本の未徹底から来ているのが分かりますね。凡事徹底というか基本ルールは絶対疎かにできない過去からの教訓ですね。
  • 焦りと、正常性バイアスを克服するのは、本当に難しい。
  • YouTubeの中で機場空論が1番好き️ いつもありがとうございます️
  • 正月の羽田空港での衝突事故と似ている事例としてはテネリフェよりも、むしろコチラのほうが類似点が多いですね。 それにしても高速脱出誘導路からの滑走路へ進入するのならば、PFかPNFかにかかわらず斜め後方を目視確認し易い席側のパイロットが確認すべきですね。 (ちょうどクルマにおける助手席着席者がしてくれる気遣いの様に…ですね。)
  • ガチでこのチャンネルの更新が最近の生きる楽しみ 今回もありがとうございます!
  • いつも美しく、聞きやすく、わかりやすい動画をありがとうございます アイキャッチがかっこいい 管制官の話す速度も規定があったのは驚きでした 犠牲者がいなかったのがせめてもの救いでしょうか
  • やっぱ復唱・確認って大事なんよな・・・負傷者が出なかった事が不幸中の幸い。
  • 直前に気付いてもどうにも出来ない事故でしたね。 紙一重で大勢の犠牲者が出る事態が避けられ そこは救いだったと思います。 羽田の事故は本当に残念でした…
  • 羽田同様、こんな属人的なコミュニケーションエラーによる事故がわずか7年前に起きてるの怖いな
  • 動画のクオリティがますます上がってますねぇ! 完全システム化は急務ですが、イレギュラー運用も多いし、中小規模の空港は刷新の余裕もないですから難しいですよねぇ・・・ 管制官のパニックは相当なものだろうな・・・
  • 今回のアイキャッチもかっこいいですね! クールなタイトル画面がビリビリするのがとっても不穏でドキドキします これ、わずかな差で大惨事を回避できて本当によかったですね…しかしパニックになる気持ちは分かるけど、管制官はそういう時ほどしっかりしないと。 後続の着陸機が破片で二次遭難しなくて何よりでした
  • 復唱することによって認識することがいかに大切か、よく伝わりました
  • 視認できる昼間だったから、着陸機の機長は出来る限り避ける操縦をしたのですね。羽田の事故は日没後であったため、視認が充分出来ず海保機に真後ろから突っ込む大惨事となりました(JALの脱出誘導と乗客の行動、ANAの支援は見事)。本件での離陸側機長は、少しでも時間を節約したかったのでしょう。車の運転と一緒で【だろう操縦】ではなく【かもしれない操縦】で、密に管制官とやり取りをしてもらいたいです。動画投稿有難うございます。
  • お疲れ様でございます。ヒューマンエラーはこれからも起こり得る事象なので双方の認識のズレを無くしてもらいたいですね。全ての交信マニュアルを統一して世界共通にし優先順位の確認が必要かと離陸や着陸は別な滑走路にするなど出来ることから安全対策が望ましいと捉えますが。
  • ¥1,000 動画投稿ありがとうございます。 なかなか難しい内容でした。誰が悪いとも言えない状況ですね。 ただ、着陸した旅客機はちゃんと管制官とのやり取りや、危ない事も伝えており右に外れる事でわずかな事故で済んだのかも知れませんね。
  • ひょえぇぇー(怖) 127便のパイロットは初めから最後まで冷静でしたね。すごい。 この前の事故もそうですが、過密度の運用で無線音声でのやり取りは、限界に来ている様に感じます
  • いつも、お疲れ様です。  出発機と到着機、周波数の切り替え等々。  先月の東京羽田の事例に似ていて...  一つの救いは、日中で目視がきいたことでしょうか。
  • この手の指示系ミスを無くすには、鉄道信号機のような、どの機体に指示が出ているかを把握できる装置が必要ですね。
  • AIによる音声データの図上化と管制支援が本格的に実用化されれば、この手の事故は大幅に減るのではないかと思います。 実際、NTTデータではこうしたシステムの開発を行っていると耳にしていますね。
  • 気に入ったらこちらからチャンネル登録,Goodボタン,コメントして応援しましょう!!
    バズリサーチ!人気動画をランキング
    タイトルとURLをコピーしました