54年間働き続けたエアーコンプレッサーが壊れ万事休す!今までお疲れ様なんて言わない!100年は働いてもらいます 2024年03月集計

人気を分析!!

  • 配信者:シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional,チャンネル登録者数 10.1万人
  • 累計再生数:14万 ,一日あたりの再生数:14000
  • 累計コメント数:213,一日あたりのコメント数:21.3
  • 総合バズリスコア:58
  • この動画の推定収益: 28000円

共感度の高い意見

補足 日本語でない意見はブラウザの翻訳機能を使えば訳せることが多いです。
例Chrome:右クリック->日本語に翻訳

  • 皆さんのコメント通り、水抜なしオイル交換無しでここまで動いていたのはメーカーが凄い。
  • タンクのドレンを排出しないのは、ドレンボルトの位置が悪いことに理由があると思います。 私はタンク下のドレン出口にエルボーを付けて配管を横引きし、ボールバルブを設置して、1日の終りにバルブを開けて、ドレンを出すようにしています。 かなりの水が出ますよ。
  • 水抜きは毎日やった方がいいですね
  • 富士コンプレッサーのHPみてみましたが 当時そのままのスタイルでまだ新品売ってるんですね プロ用の機械という感じでかっこいいですね
  • パッキン作る時は、後からポンチで穴開けると割れてしまう事が有りますので、 先に穴開けてから切り出した方が良いですよ。
  • 身内の鉄工所では、仕事終わりに必ずコンプレッサーのドレンを開き水を抜きます。タンク内部の錆防止の為。 確か日立で、もう60年位使ってるようです。
  • 概要欄ミスって 1870年製造 すごい骨董品になってますよ
  • いくつも動画を拝見させていただきましたが、(私の中では)シークレットCARプロフェッショナルさんの動画の中で一番です。 あなたは古いコンプレッサーを修理することで整備者の基本のいくつかを簡単にやってのけるスキルを示してくれました。 今は私は異業種ですがこれは大変に感動と激を与えてくれました。
  • 古いコンプレッサーを見て思うのは丈夫に作ってありますね。 今の物に比べ昔の製品は丈夫で頑丈に作られてますね。 あと50年いけるでしょう。
  • うちの昭和44年式のコンプレッサーに良く似てます!そのコンプレッサーも最初は壊れてて自分で修理してから20年間動き続けてます!何時も世話になってるので助かります
  • モーターの回転方向が逆だと思います。 コンプレッサー側のプーリーを見ると、ファンのようになっていて圧縮機を冷やす仕組みになっているので、逆回転させると焼き付いてしまうおそれがあります。
  • いいですね、修理してでも古いものを大事に使う、こういうのは大好きです
  • やはり昔の物は修理前提で作られてますね。 整備して復活する様子がわかりました。 私の借りているガレージ(元整備工場)にもフジのコンプレッサーがありまして、オッチャンの話だと「ドレンより先に水が溜まるからどうしても腐る」と。
  • 直って良かったです。 でもタンクの溶接部分に錆が進行していることを考えると、タンク内部の錆が酷いと予想できるのでコンプレッサの更新は必要ですね。(安全性と安定的な稼働の点から。)
  • わたしのアクセラもこうやって修理しながらずーっと大切に乗っていきたいと思います。 もし故障してどうしようもなくなったらシークレットさんのとこにお世話になろうかな。
  • 父の知り合いからの頂き物で、70年物MEIJIコンプレッサーを所有しています。毎回爆発するのではないかと冷や冷やしながら使っています。自分で整備出来るって素晴らしいですね。
  • 是非100年!使って欲しいですね〜 昔の物は頑丈ですよね、、とは言え大切に使って来られたからですね、、素晴らしいです。
  • 私と同い年ですね。笑 家にも小さなコンプレッサーあるんですが、 うちのもエア漏れしてたので同じような作業思い出しながら拝見してました。
  • とても楽しく拝見させて頂きました! 技術、知識、経験は資産は大切な資産だなと感じました。 変な棒…など時折り出る表現が毎回楽しみです 確かな技術があるのに知らんものは知らんと言える姿勢がとても好きです
  • 我社も昭和50年代の機械がメインで稼働してます。メンテナンス費用(修理)は10年毎に使ってます。。新型と違い、半導体を使って無いので基盤が無いので、修理可能なのが今思うと強みですね。新型は基盤が無くなると廃棄しないといけないから。
  • 同年代や自分より後に産まれた車の 数え切れないほどの修理箇所を 直してきたご老体だと思うと、 ただただ格好よろしい。
  • 俺と同い年 人間もメンテナンスして100年越えで生きてみたいですね
  • TIG溶接時に水が出てくる時は、弱電流で周りを炙って水分を飛ばし、本電流で急いでアワアワしながらくっ付けてました 錆びが大きいと母材が沸いたりもするんでイヤですよね… 溶接作業が落ち着いてて上手いですよね、見習いたいです
  • これだけ汚れたオイルとヘドロを取り除いて、新しいオイル入れたら、気分もすごくスッキリしますね♪私も毎回エンジンオイル替えた時は、何だか気分がスッキリします。
  • 1970年生まれ、自分と同い年まだまだ頑張りましょう
  • 富士のコンプレッサーは古くても部品が出るのから頼り成るんですよね! 他メーカーだと見た目が大して変わらないのに「廃盤で部品が出ないから買い換えですね♪」と新品を猛セールスしてきます。 富士コンプレッサーの企業理念は素晴らしいと思います。
  • 昔の日本製の頑丈さが証明された感じですね。
  • 凄いものを見させていただきました、ありがとうございました。
  • お疲れ様です。 最高な時期でしたか?  エア漏れのタイミングが良すぎ!! 50年かー  長いなー
  • 毎日水抜き・・・とまではいかんが週末や盆暮れ正月とか長期休暇期間にダウンさせて抜いたりしてもよかったかとww さすがにビックリでした
  • 気に入ったらこちらからチャンネル登録,Goodボタン,コメントして応援しましょう!!
バズリサーチ!人気動画をランキング
タイトルとURLをコピーしました