The Riftbreaker実況攻略。初心者向きの学習動画をAIでリサーチ

この記事の解説

この記事は2024年4月28日に作成、更新されました。タイトルを一覧でお求めの方は
ランキング一覧へどうぞ!

ゲームの情報
ゲーム発売日:2021年10月14日

購入者たちが定義したこのゲームの特徴:基地建設,タワーディフェンス,サバイバル,SF
自分が得意なジャンルを扱いましょう!そのほうがいい動画を作りやすいです。

The Riftbreakerのお勧めスコア

総合スコア:11
国内注目度スコア:4/40
競合少ないスコア:2/20
トレンドスコア:0/20
海外注目度スコア:5/20

このタイトルのプレイ人口
30日間の平均プレイ人数:421
過去最大のプレイ人数:21506

国内注目度スコアとは
人気の国内動画平均視聴数:5222
このタイトルは求める人が少なく注目を獲得しにくいタイトル

競合少ないスコアとは
点数が高いほどライバルがいなくて埋没しにくい!まだ認知の低いストリーマーにとっては極めて重要です。ライバルが強いと検索結果に自分のコンテンツを載せてもらえません。

トレンドスコアとは
多くの視聴が発生してからの経過日数:811
トレンドが発生してから1年以上、余程の企画で無ければ埋没する可能性が高い。違うものを扱ったほうがよい

海外注目度スコアとは
海外の動画平均視聴数:40381
海外勢も日本の動画を見てくれる人は一定数いる。海外で人気が出てから日本にも波及するケースは多いため重要

スコアのまとめ
注目度が低く新鮮さも無く成功する可能性は低い。他のタイトルを扱ったほうがよい

優れた企画の実例を紹介。習得し、再現出来るようになりましょう。

チャンネル登録者が少ないのに視聴数が伸びている動画が、純粋に企画力が評価された模倣するべき動画です!以下に実例をピックアップしました。

1位 動画タイトル:【The Riftbreaker #01】惑星で拠点を防衛する。でも主人公自らが武器を持って先頭に立って戦う。っていうゲームを遊ぶ助手クン(はにわ)。(ゆっくり音声)

チャンネル名:Nogi’s – のぎーず
チャンネル登録者数:チャンネル登録者数 2.4万人
視聴数:20000
このゲームの主要な平均視聴数:5222

評価:視聴数はそれほど多くなさそうに見えるが、手堅い成功例。こういうものを安定して投稿したいという現実的な指針になる動画

2位 動画タイトル:【The Riftbreaker #04】絶賛人気のゲーム!!ということで頑張ってクリアしてみました!!(CeVIO,ゆっくり音声)

チャンネル名:Nogi’s – のぎーず
チャンネル登録者数:チャンネル登録者数 2.4万人
視聴数:12000
このゲームの主要な平均視聴数:5222

評価:視聴数はそれほど多くなさそうに見えるが、手堅い成功例。こういうものを安定して投稿したいという現実的な指針になる動画

3位 動画タイトル:【The Riftbreaker #02】リフトブレーカー面白かったのでもう少し遊ぼうとプレイしたら阿鼻叫喚(CeVIO,ゆっくり音声)

チャンネル名:Nogi’s – のぎーず
チャンネル登録者数:チャンネル登録者数 2.4万人
視聴数:11000
このゲームの主要な平均視聴数:5222

評価:視聴数はそれほど多くなさそうに見えるが、手堅い成功例。こういうものを安定して投稿したいという現実的な指針になる動画

購入者たちのゲームのレビュー

非常に良い出来だと思います。 数年間、腕を組みながら販売はまだかと待ち続けた期待を裏切らないクオリティです。 建築よりも戦闘と探索に比重が寄っていますが、それはこのゲームの個性としての売りだとしてオススメできます。 ざっとですが、ゲーム内での行動を紹介します。 資源獲得!基地拡張!拡張に伴う電力不足対策! 基地防衛!資源不足!探索!採取地建設! 基地拡張!通信設立!各種研究!上位資源を求めて探索!…の前に襲撃してんじゃねェ! といった具合に縦横無尽にやる事がやる事が多い…!と嬉しい悲鳴が出続けております!

地球から遠く離れた惑星へワンオペ開拓者として飛ばされ生き残るゲーム。 色んな素材を集め地球へのリフトを作り帰還するのが目的。 Factorioをやったことがある人向けに説明するなら 「ライン構築をなくしてアクション要素マシマシにしたタワーディフェンス」 ってな感じになる(流体のライン構築だけはあり) やったことがない人はデモ版をやるのが一番分かりやすい。 自分はデモ版やって即買いを決めた。 ゲームの基本的な流れとしては 最初のマップで本拠点を作り研究ツリーをアンロックしていく。 そのマップにない鉱石や素材を他のエリアにワープして集める。 それらで本拠点を発展させ防衛を固めリフトを完成させる流れ。 地面から採掘する鉱石は有限だが特に問題はない。 栽培場で鉱石を採集できる植物を育てられるので枯渇することもない。 クリア後も好きなだけ鉱石集めて基地を大きくできるぞ! 【良かった点】 ・とにかく派手で爽快感がある 序盤は雑魚に囲まれるとピンチになるけど装備を整えれば話は別。 終盤は襲撃を拠点外で戦えるぐらいに強くなる。 敵の数も尋常じゃなくなるのでド派手な防衛戦が楽しめる。 ・倉庫に入った素材はどこでも使い放題 掘った鉱石は勝手に倉庫に貯まってどこにいてもそれを使える。 本拠点から遠い採掘現場もつなげる必要がない。 別のマップに行っても繋がってるので安全なマップで植林して バイオマス燃料の生産力を高めておくと何かと便利。 【悪かった点】 ・自然災害がある 拠点を固めても自然災害で拠点にダメージが行く。 地震竜巻酸性雨に酷い時には隕石も。 電気を繋ぐコネクターは脆くて壊れるために再建するのが手間。 ・探索要素がイマイチ 新しい鉱石を探す度に似たようなミッションをやる必要がある。 敵や植物の標本集めなど個人的には面倒なだけだ

自分が勘違いしていたのもあるんですが、 このゲームはいろいろと練った拠点、防衛施設を設計、構築し、 敵ウェーブを如何に拠点防衛設備で守り抜く。というようなゲームではありません。 主人公のロボの無双具合の比重が高く、拠点は壊され→再建→壊され→再建を繰り返し、 最終防衛施設を一定期間敵ウェーブから守っていくゲームです。 これはこれで面白いです。ただ勘違いしてはいけないのは、拠点を充実、自動化させ、 防衛は拠点に任せて自分は自由にいろいろと探索。といったことはできないゲームです。

体験版が面白かったのでずっと待っていました。 難易度ノーマル、最初のエリアで5時間プレイしたのですが、後述の理由で1からやり直す必要が出来てしまったので、またコツコツ頑張ることに・・・。 〇おススメの理由 難易度が4段階調節可。基地建築に専念したければ襲撃のないサンドボックスモードも有ります。襲撃もノーマル序盤なら緻密にやらなくてもなんとかなる程度。ただ司令部アップグレード時などの大規模襲撃は最初の段階でも結構容赦なく押し寄せてきます。とりあえず防衛タワーと壁はしっかり並べておくべき。 〇体験版には無かった要素 ・気象関連のイベントが大幅に増えてます。自分が体験した範囲でも霧(ソーラーと風力発電の出力低下)、無風(風力発電が稼働しない)、嵐(ソーラー出力低下、風力は上昇)、隕石群(落下地点の施設に損害)、地震(震源地周辺の施設に損害)、イオンストーム(レーダーとテレポート使用不能など)、彗星(落下地点に鉱床生成?) 体験版に比べると序盤の電力の要であるソーラーと風力の発電安定性が著しく低下しており、マップに地熱ポイントは幾つかあるものの、司令部レベル3まで上げないと解禁されないので結構な期間お預けです。 大体の気象イベントは数時間で治まるので、電力タンクの設置、植物バイオマス発電との併用などで電力を確保しておかないと、最悪の場合襲撃時に防衛タワーが稼働しなくて壊滅する可能性が。 ロード時のTIPSでも言及されますが、発電機は複数の種類を組み合わせて運用しましょう。 ・敵のバリエーション増加 パッチノートでも色々公開されていましたが(正直英語苦手で読めてない)、最初のエリアにも炸裂弾投擲やステルス能力を持つ敵などが追加されてます。 当たるとかなり痛いですが炸裂弾の着弾地点は表示されるので、理不尽さは感じませんでした。 〇拠点建築を始めるときの注意 司令部は一度設置するとおそらく移設できません。置き場所は地形やマップの位置を見てしっかり考えましょう。 自分はこれでやらかしました。 体験版ではマップの右端が侵入不可地形で構成されていたためこのエリアに拠点の要を置くことで敵の襲撃ルートをある程度限定することが出来ましたが、本編ではそういった地形になっていないため、端に中核施設を置くとすぐ近くに襲撃湧きポイントが出た時に為す術なくズタボロにされます。 マップ中央に構える必要性は無いと思いますが、湧きポイントがどこに設定されても防衛タワーの攻撃でしっかり戦力を削り取れるだけの距離は確保しておかないと、後で詰みます。 序盤は電力の関係でAIハブの多数運用が難しく、防衛タワーによる全方位防衛は厳しいですが、序盤の

満を持してリリースされた、タワーディフェンスゲーム界のニュータイプ。通常のタワーディフェンスとは異なり、メイン要素にフィールドの探索・敵拠点(巣)のせん滅が絡んでいる。そのため、アクションゲーム感も強く、ストラテジー嫌いな方にもおすすめできる。また、グラフィックは鮮やかで、エフェクトはてんこ盛り。とにもかくにもいい意味でド派手(人によっては目が痛くなるかも)。難易度はノーマルでも高く、適当に銃を乱射しているだけではすぐ死んでしまう。やはりタワーディフェンスなので、そこは建築と資源収集による周到な準備が必要なバランスとなっている。総じて爽快感を前面に押し出しながらも、大量のホード(襲来)による絶望感もあり、本作はタワーディフェンスの新たな傑作になり得るだろう。現時点で「非常に高評」であるが、「圧倒的に高評」になるはずだ。

皆さんはFactorioというゲームをご存知でしょうか? 私は数百時間プレイし、大変面白いと思いました。 このThe Riftbreakerは、簡単に言えば 生産ラインを作らない代わりに、敵が異常に強く、そして多くなったFactorioです。 更に言えば、エンジニアくんにあたる主人公キャラもイカれた強さです。 定期的に襲い掛かってくる原住モンスターを撃退するというタワーディフェンスに 主人公の強力な攻撃が加わるので、Factorioのように壁を抜かれたら終わりではなくて、 壁を抜かれてからもある程度粘ったり誘導したり出来ます。 これらの自由度は非常に高く、自分で敵を引き付けながら拠点を修理したり 強化したりといったRTSならではの楽しみ方も出来ると思います。 研究システムもあり、これは非常に種類も数も多いです。 主人公キャラの強化や施設の強化、新たな素材の確保や発展した技術の取得など 全て研究を進めて手に入れます。 稀にMAP上にあるオブジェクトから設計図を手に入れたりといった RPG的な要素もあり、探索の楽しみも損なわれていません。 総評として、かなり面白いゲームに仕上がっていると思います。 Factorioが生産ライン構築やリソース管理に重きを置いたゲームとすれば、 本作は敵の撃退や防衛、装備や技術の強化に重きを置いたゲームと言えます。 醤油ラーメンか豚骨ラーメンか、どっちが好き?レベルの違いなので、 こういう系のゲームが好きなら迷わず買っていいと思います。

トレイラームービーを見てときめいた感覚が そのまま褪せることなく楽しめる良作。 先に言っておくこと。 【タレットタワーにMODを差し込みたいときは建設モードでタレットを選択して真ん中のギアマークだぞ!】 〇〇さえあれば…〇〇さえなければ…そんなたられば無しに購入時に感じたままの ワクワクを楽しめるいい出来です(2度目) デモ版発表から発売までかなり長かったですが、待って正解でした。 所謂『惑星開拓ビルディングTD』で鉱石を掘って、装備施設を開発して、なだれ込んでくる敵を倒して MODをあつめ武器に色付けして次の地域へ赴きミッションをこなす… 文字に起こしてみると単調ですがMAPを軽快に走り、掘削をして、基地建設をする 基地に攻め込んでくる敵の数も画面を埋め尽くさんばかりの敵の数が(中盤あたりから) 押しかけてきてこれに対処するのもまた楽しい。 敵を倒すと装備MODが落ちて、それを武器に指すと急に取り回しのいい武器になったりする… 飽きの来ない、いい塩梅に作られているように感じました。 シングルオンリーなのは評価が個人差ありそうですが、これはシングルで十分です。 マイペースに基地拡張と軍備増強ができるのがよかった。 キャ

めちゃくちゃ楽しくてDLC2つ込みで250時間くらいプレイし、やることが無くなったので地球に帰ったのですが、エンディングがあっさりしすぎて「こんだけかよ(笑)」ってなりましたが、その過程は最高に楽しかったので大満足でした。 ノーマルで始めましたが、少し進めたところでタワーが強くなりすぎてヌルくなりそうだったのでハードでやり直しましたが、序盤が苦労するもののラストはヌルくなったので、もう少し強い敵がいると良かったなと思いました。 序盤は壁もタワーも弱く資源も無いので、探索に出かけて敵襲があったら戻って基地を守る感じですが、タワーの研究を進めて必要な資源も入るようになるとタワーや壁を適切に設置し放置しとけば敵を殲滅してくれます。 ある程度タワーが育つとタワーディフェンスしながら自分は探索するような感じになります。 後半はミニガンタワーとレーザーまたはプラズマタワーのセットでほぼ倒せますが、射程距離が非常に長くて強力な重砲撃タワーのLV3は敵が一瞬で消し飛ぶくらいの火力です。 探索中も射程内なら撃ってくれるため、ウロウロしてるだけで敵が消し飛ぶので敵の巣の処理が楽でした。 DLCは「Into The Dark」の方は拠点も作りますが探索がメインで、壁を砕いて進むのが面倒で、そもそもこのゲームはあんまり探索は楽しくないので微妙でした。 「Metal Terror」は本編に近い感じでボリュームもあって非常に楽しめました。 DLCは隕石が飛んできたりする

コープモードを作るとかどうでもいいんだよ。それより進行不能のバグを何とかしてくれよ・・。 とにかく呆れるくらい毎回バグがひどい。 アプデのたびにバグが追加されていくので途中で進行不能になる。 セーブデータを新規で作り直しになったり、復旧のためにセーブデータのバックアップを取っておく必要がある。 とくにDLCはバグで何度も進行不能にされてるので、いい加減その辺何とかしてほしい。 面白いゲームですが、何度もそういうのを経験したので、二度とやりたくなくなりました。 本編+DLCのバグの多さもすごいので、おすすめはできないですね・・。(ミッションのフラグが立たない。ミッションの条件を達成しても進まないので一切進行不能。オブジェクトを立てることができなくなるなど・・。) ホントにひどいので、セールでも買うのはおすすめしない。バックアップしないと毎回進まなくなるので、毎回バックアップ必須です

キャンペーンは各バイオームでのチュートリアルがあるので、まずはそれをプレイしましょう。一度クリアするとサバイバルにサンドボックスなどが追加されます。また、敵の数や強さ、研究速度や建築に使用する資材量など、細かい設定を好みで指定できるようになります。 サバイバルはタワーディフェンスの要素がかなり強く、一定時間経過でステージクリアする形式のため、じっくり建設したい人には向きません。なお、一度クリアするとDLCのバイオームがプレイできるので、設定で難易度を下げてクリアすることをおすすめします。サバイバルでも設定で期限を無限にすると、1マップのみのキャンペーンみたいにプレイできます。 気になる点としては、マップを最大サイズにして大半を建設すると、CPU、GPU、メモリの各使用率が50%以下なのに画面表示がカクカクになること、軽微なバグがあることです。あとは日本語音声がないので、戦闘中に英語で会話されても文章を見る時間がないので、話が分からなくなることですね。あと調子に乗ってベリーハード&敵の数を5倍にすると、レーダーが真っ赤に染まるレベルで敵が湧いて絶望感が味わえます。

タイトルとURLをコピーしました